215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-12-13 12月13日-03号

次に、都市環境経済委員会意見・要望の3項目めに、交流人口の拡大につながるコンベンション機能を有するホテルの誘致や、今後整備予定総合体育館文化会館等ホテル飲食店を組み合せたコンベンション機能の提案ができるような仕組みを構成し周知されたいとありますように、コンベンション機能の充実したホテルがある近隣市観光客を逃すことがないような取組も重要だと考えます。当局の御見解をお聞かせください。

筑紫野市議会 2021-09-24 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 2021-09-24

この計画では、筑紫地区には特別養護老人ホーム整備予定はないものとなっています。  本市では、第8期介護保険事業計画において、介護離職ゼロに向けた必要なサービスとして、グループホーム等地域密着型の整備を行うこととしております。  今後とも、次期計画の策定に向けて、引き続き高齢者のニーズとサービス提供状況等の動向を把握してまいります。  

直方市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会 (第2日 6月14日)

スケートボード利用施設整備については、現在の利用可能施設、今後の施設整備予定の2点をお尋ねし意見提起をいたします。  スケートボード東京オリンピックより新競技として採用されたこともあり、本市においても競技人口が増加しております。しかしながら公に利用が認められた施設がなく、競技者にとっても通行人の方々にとっても危険な状況が発生しているとの声を頂きました。  

大野城市議会 2020-12-14 令和2年第7回定例会(第3日) 名簿 2020-12-14

、どうなっているか   │ │         │            │  3)過去3年間の水城跡整備に関する整備内容と、 │ │         │            │   要した費用補助の有無や他の事業について伺 │ │         │            │   う                     │ │         │            │  4)今後の整備予定

大牟田市議会 2020-09-08 09月08日-02号

今後の復旧スケジュールにつきましては、その災害査定結果を受けた後に、整備予定が明らかになった段階で、市民皆様に対しまして広報おおむたやホームページなどを通じて情報発信を行いますとともに、工事に着手する際には、近隣皆様への工事のお知らせを行ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長境公司)  山田議員。 ◆11番(山田修司)  ありがとうございます。

小郡市議会 2020-03-19 03月19日-05号

今後は、令和年度下水道事業認可区域の変更を行い、立石校区味坂校区残り下水道整備予定区域をその後5年以内に公共下水道整備を行う区域に編入する予定で、令和年度完了を目指して整備することを目標としています。 以上、答弁とさせていただきます。 ○入江和隆議長 廣瀬勝栄議員。 ◆16番(廣瀬勝栄議員) ご答弁ありがとうございました。 それでは、再質問をさせていただきます。 

北九州市議会 2020-03-16 03月16日-02号

複合公共施設整備予定地は、門司港駅舎や九州鉄道記念館に隣接し、栄町商店街門司レトロ地区観光施設海峡ドラマシップなどの施設がございます。また、最近の動きとして、旧JR九州本社ビルを活用した宿泊施設や、港湾用地に温浴と商業の複合施設計画もあり、広域観光拠点として魅力ある集客施設が数多く存在をしております。

大野城市議会 2020-03-05 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-03-05

認可保育所定員拡充事業補助金については、分園の整備予定しておりました二つの既存の保育園のうち、1園において耐震補強に関する検討が必要となったことなどにより整備予定が次年度となったため、1,724万円を減額するものです。  次に、市立保育所事務費は2,810万円を減額するものです。

春日市議会 2020-03-04 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 2020-03-04

事業者向け説明会に参加された事業者に聞き取りを行ったところ、施設建設用地新規購入が難しいとのことであったため、借地での建設も可能としたことや、当初整備予定であった白水ヶ丘地区だけでなく市内全域対象としたことを本年度末までの再々公募要件に加味しているとの説明がなされました。  

直方市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会 (第6日 3月 3日)

それぞれ小学校5、6年生と中学校1年生が対象という説明が、さきの一般質問であったように思いますけれども、ほかの学年の整備予定について、改めて時系列説明をお願いいたします。  以上、4点お願いいたします。 ○企画経営課長宇山裕之)  まず、1点目のふるさと納税の減額の原因について、私のほうから御答弁させていただきます。  

行橋市議会 2020-03-02 03月02日-02号

また今後の整備予定があるのか、お聞きします。 ○議長田中建一君)  木野福祉部長。 ◎福祉部長木野雅博君)  お答えいたします。まず老朽園舎の更新事業を行う園につきましては、定員を80名から10人増加いたしまして90人ということになります。それから小規模保育事業所につきましては、1園が定員12名、残り3園が定員19名の整備計画となっておりまして、4つの合計で小規模保育69人となります。 

春日市議会 2020-03-02 令和2年総務文教委員会 本文 2020-03-02

事業者向け説明会に参加された事業者に聞き取りを行ったところ、施設建設用地新規購入が難しいとのことであったため、借地での建設も可能としたことや、当初整備予定であった白水ヶ丘地区だけではなく、市内全域対象としたことを、本年度末までの再々公募要件に加味しているとの説明がなされました。  

直方市議会 2020-02-25 令和 2年 3月定例会 (第2日 2月25日)

行橋市につきましては、来庁者用として市庁舎に設置済みと、第1避難所となる13カ所の公民館に令和年度整備予定だそうです。  豊前市は庁舎、避難所ともに設置されてないという状況でございます。以上です。 ○9番(那須和也)  他市の状況では、今、飯塚市、嘉麻市、行橋市、これが避難所に設置しているということです。

小郡市議会 2019-12-18 12月18日-05号

もう1つ、先ほどから課題に上がっています障害者高齢化、それから親が亡くなった後のこととかを見据えた支援というのが今後非常に課題になってくるのかなというふうに感じておりますけれども、令和年度までに整備予定地域生活支援拠点等整備及びコーディネーターの配置という目標がありますけれども、これについてはどのようになっていますか。 ○入江和隆議長 答弁を求めます。 有馬市民福祉部長